ヤマトリカブト

ヤマトリカブト(キンポウゲ科)[山鳥兜]

トリカブト類は変異が多くて分類が難しく、さらにまたしばしば雑種を生じるので同定は極めて難しい。これらの画像の株もあまり確信はない。
キンポウゲ科は多年草といわれているが、トリカブト属のうちトリカブト亜属は栄養繁殖体(子根)を残すが母根は1年で枯れて消失するので、擬似1年草といわれている。

山地や丘陵地の明るい林内や林縁に生え、茎は直立または弓形に曲がり高さ0.8-1.5mになる。茎の先も曲がる。
根生葉は花時にはない。茎葉は互生して長さ幅とも6-20cmの円形~5角形で掌状に3中~深裂し、裂片は披針形または卵状披針形の欠刻状鋸歯がある。葉形や裂片の変異が大きい。
茎頂や葉腋から長さ10-20cmの散房花序を出し、青紫色で長さ3-4cmの花を多数つける。花柄に下向きの屈毛がある。花の外面に屈毛があり、縁に近いところの内面にも屈毛と開出毛が混生する。花弁に見えるのは萼片で5個ある。上蕚片は僧帽形、側萼片は2個あってほぼ円形~倒卵形、下萼片は2個で楕円形~長楕円形。花弁は2個で「イ」の字形、上萼片の内側にあり外からは見えない。雄しべは多数あり有毛。雌しべは3個で無毛。
果実は袋果で果時にも花柱が残る。

茎が直立するものをハコネトリカブトというが、ヤマトリカブトの一型とされる。
トリカブトの仲間は全草、特に根にアコニチンなどの強いアルカロイドを含むので、矢毒に用いたり減毒して薬用にも使われてきたまさに毒にも薬にもなる有用な植物であるが、素人が扱えるものではない。
よく似たものに北海道と中部地方以北の本州に分布するオクトリカブトがある。また、関東地方の低地ではツクバトリカブトが見られる。
花期:9-11月
分布:本(中部地方東部~関東地方西部)
撮影:2011.11.3 静岡県東伊豆町
ヤマトリカブトの花
2023.10.13 神奈川県秦野市

ヤマトリカブトの葉
左右裂片の欠刻はツクバトリカブトより浅いが、葉形や裂片の変異は大きい。 2022.4.5 神奈川県秦野市

ヤマトリカブトの芽出し
春先の芽出し。 2022.4.5 神奈川県秦野市


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。