チョウジザクラ

チョウジザクラ(バラ科)[丁子桜・丁字桜]

名は、大きく長い萼筒と小さな花弁の作る形が、香料の丁子(クローブ)に似ていることからついたもの。別名メジロザクラという。

主に太平洋側の山地と熊本県の石灰岩地に生える落葉低木~小高木。高さ3-7mになり、幹は基部からよく分枝する。若枝には密に開出毛がある。樹皮は灰褐色で横長の皮目が点在する。
葉は互生し、長さ5-10cmの倒卵形~倒卵状楕円形で縁に欠刻状の重鋸歯があり、鋸歯の先端に腺がある。基部は円形~切形で左右非相称、先は急に狭まって尾状に長くとがる。表面に寝た毛を散生し、裏面脈上に開出毛を密生する。葉柄は長さ0.6-1.4cmで開出毛を密生してやや粘る。腺点は葉身の基部または葉柄の上端にある。托葉は長さ0.7-1.2cmの披針形で欠刻がある。
葉の展開前~ほぼ同時に直径約1.5cmの白色~淡紅色の花が前年枝の葉腋から散形状に1-3個、やや下向きに咲く。花柄は長さ1-2cmで密に開出毛がある。萼筒は長さ0.7-1cmの筒状で紅色を帯び、腺のある開出毛が密生して粘り、基部は少し膨らむ。萼片は長さ3-3.5mmの広卵形で縁に鋸歯がある。花弁は5個、長さ5-8mmの広倒卵形で先が僅かにへこむ。雄しべは20-25個。花柱の基部に開出毛がある。
果実は直径約8mmの卵球形の核果で、5-6月に黒く熟す。核は長さ6-7mmの卵形。

日本海側の多雪地に分布するオクチョウジザクラは、全体に毛が少なく、葉柄は長い。花柱はふつう無毛。萼筒基部は膨らまない。花は大きく、花弁は長さ0.8-1.2cm。ミヤマチョウジザクラは萼筒や葉柄の毛はまばら。
マメザクラはチョウジザクラより花が大きく、直径2-2.5cm。葉は小さく長さ2-5cm、鋸歯の先に腺はない。
花期:3-4月
分布:本(岩手県~広島県)・九(熊本県)
撮影:2023.3.15 神奈川県厚木市
チョウジザクラ-2
花柄は長さ1-2cmで開出毛が密生する。萼筒外面は赤みを帯びる。 2023.3.15 神奈川県厚木市

チョウジザクラ-3
萼筒基部は膨らむ。花弁は小さく、目立たない。 2023.3.15 神奈川県厚木市

チョウジザクラの蜜腺
蜜腺が葉柄上部にあるもの。葉身基部にあるものが多い。 2023.3.15 神奈川県厚木市

チョウジザクラの葉
葉の最大幅は先寄りで、先端は急に狭まって尾状に長く伸びる。 2023.4.19 神奈川県厚木市

チョウジザクラの樹皮
樹皮は灰褐色で横長の皮目が点在する。 2023.3.15 神奈川県厚木市

チョウジコメツツジに戻る チョウジソウに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。