クサタチバナ

クサタチバナ(キョウチクトウ科)[草橘]

花がミカン科のタチバナに似ている草本なのでこの名がある。

山地の草原や明るい林内などに生える多年草で、茎は緑色で分枝せずに直立し、高さ30-60cmになる。つる性ではないが、同属なのでコバノカモメヅルイヨカズラなどと花のつくりは似たところがある。環境省レッドリストでは準絶滅危惧(NT)。神奈川県や千葉県では「絶滅」とされていて、撮影したものは植栽。
葉は長さ0.5-1.5cmの柄があって対生し、長さ5-13cm、幅3-6cmの卵形~長楕円形で全縁、先は鋭くとがり、基部はとがるかやや円みを帯びる。両面に脈上に僅かに毛がある。
花序は長い柄があって茎の頂部に集まり、白色の花を多数つける。花が少し淡紅色を帯びたものも見られる。小花柄は短く、長さ1.5-2cm。萼は5裂し、裂片は長さ約2mmの広披針形で細毛がある。花冠は白色で無毛、直径2cmほどで車状に5深裂し、裂片は長楕円形で先は円い。副花冠は5裂し、卵状3角形で蕊柱より少し短い。
果実は長さ4-6cmの広披針形の袋果で無毛。種子は長さ約7mmの広卵形でやや広い縁がある。
花期:6-7月
分布:本(福島県以西)・四
撮影:2019.6.5 神奈川県箱根町(植栽)
クサタチバナ-2
茎は枝を分けずに直立する。 2019.6.5 神奈川県箱根町

クサタチバナ-3
花序は茎の先に集まってつき、小花柄は短い。 2019.6.5 神奈川県箱根町

クサタチバナ-4
副花冠は蕊柱より少し短い。 2019.6.5 神奈川県箱根町

クサタチバナの葉
葉は明らかな柄がある。 2019.6.5 神奈川県箱根町


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。