ヒメイチゲ

ヒメイチゲ(キンポウゲ科)[姫一華]

小さくても姿を見れば形からキクザキイチゲなどの属するキンポウゲ科イチリンソウ属だということがすぐ分かる。名はその仲間で小さいことからついたもの。

山地帯~高山帯下部の明るい林内や草地に生える小型の多年草で高さ5-15cmになる。1-2本ずつ生えているものが多く群生しない。根茎は短く横にはい、ところどころに紡錘状の膨らみがある。
根生葉は1回3出複葉で小葉は倒卵状楕円形で粗い鋸歯があり、1個が花茎から離れて根茎の先に出る。茎葉と形が違い、ふつう花茎から離れてつくので別の植物に見える。総苞葉の柄は長さ0.2-1cm。3個が輪生し、3全裂して9個に見える。裂片は無柄、長さ1-4cm、幅0.3-1.2cmの披針形で粗い鋸歯がある。
花の直径は1cmほどで花柄に1個つく。花柄には短毛がある。花弁のように見えるのは5個の萼片で白色、長さ5-7mmの長楕円形。花弁はなく、雄しべは十数個で葯は白色。
果実は長さ3mmほどの狭卵形の痩果で細毛を密生する。直径7mmほどの集合果となる。

小葉が細く、幅1-3mmの線形のものをホソバヒメイチゲという。北海道に生えるヒロハヒメイチゲ(エゾイチゲ)は大型で、花の直径は2-2.5cmで萼片は5-7個。
花期:5-6月
分布:北・本(近畿地方以北)
撮影:2001.6 16 岩手県大迫町
ヒメイチゲ-2
3個の総苞葉が3全裂して9輪生に見える。 1998.5.16 青森市

ヒメイチゲ-3
2001.6.11 青森市

ミツバコンロンソウに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。