ゼンマイ

ゼンマイ(ゼンマイ科)[薇]

名は「銭巻き」からきており、若芽の先が銭を巻いているように見えることからついたもの。時計などの機械に使うぜんまいはこれに由来する。

ワラビと並んでシダ植物の山菜の代表。山地の湿り気の多いところに生える夏緑性のシダで、根茎を伸ばし、ところどころから葉をまとめて10本ほど出す。
葉は、胞子葉と栄養葉があり、食用にするのは栄養葉。食べられるようにするためには大変な手間が必要で、綿毛をはずし、ゆでてあくを抜いた後、天日の下、手でもみほぐしながら2-3日乾燥しなければならない。食べるときももみほぐしながら煮立たせ、一昼夜置いてふっくらさせてから利用する。
分布:日本全土
撮影:2010.5.8 青森県六ヶ所村

クサソテツに戻る ワラビに戻る スベリヒユに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。