ユウゲショウ

ユウゲショウ(アカバナ科)[夕化粧]

名は、夕方に美しい花を開くと誤解された?ことからついたもの。しかし、実際には未明に咲き出し、その日の夕方にしぼむか、翌日の日中まで咲いている(二日花)こともある。アカバナユウゲショウともいうが、白花もあるためちょっと具合が悪い。

熱帯アメリカ原産の多年草で、明治時代に観賞用に栽培されていたものが逸出し、関東地方以西で野生化している。主根はなく、ひげ根がある。茎は白毛があって基部でよく分枝して高さ20-60cmになる。
根生葉は倒披針形で先が円く、しばしば羽状に浅~中裂する。茎葉は互生し、長さ1-6cm、幅0.5-2.5cmの楕円形~卵状披針形でほぼ全縁または波状の鋸歯があり、先はとがる。
上部の葉腋に淡紅色で直径1.5cmほどの花を1個つける。花弁は4個で長さ0.4-1.2cmの広卵形で紅色の筋があり、しぼむと濃色になる。ときに白花品も見られるが、現時点では特に名前がついていないようである。萼筒は長さ4-8mm、萼裂片は4個で、長さ0.5-1.2cm、灰緑色~黄緑色でしばしば紫色を帯びる。雄しべは8個で葯は白色。雌しべは1個で先は4裂して平開する。
果実は棍棒状~狭倒卵状の蒴果。長さ0.4-1.2cmで太い8稜があり、熟すと先が4裂する。種子は淡褐色で表面に微細な粒があり、両端に黒い点がある。
花期:5-9月
分布:帰化植物
撮影:2017.5.15 神奈川県横須賀市
ユウゲショウ-2
2017.5.15 神奈川県横須賀市

ユウゲショウ-3
2021.5.12 東京都八王子市

ユウゲショウの花
雌しべは大きく、4裂して平開する。 2017.5.15 神奈川県横須賀市

ユウゲショウの白花
白花をつけるものもある。 2019.5.13 横浜市金沢区

ユウゲショウの葉
葉は全縁または波状の鋸歯がある。 2016.5.31 神奈川県横須賀市


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。