チゴユリ

チゴユリ(イヌサフラン科)[稚児百合]

名は姿や花が小さくかわいらしいことからその姿を稚児にたとえたもの。

低地~山地の明るい林内に生える多年草で、茎は高さ10-35cmでふつう分枝しない。分枝するものを変種エダウチチゴユリというが、YListでは区別していない。
地下に長く細い横にはう根茎と匐枝があり、盛んに栄養繁殖する。
葉はほぼ無柄で互生し、質が薄く両面とも無毛、長さ4-7cm、幅1.5-3.5cmの長楕円形~楕円形で先がとがる。平行脈があり、縁に微細な突起がある。
茎の先から長さ1.5-2cmの花柄を出し、白色の花を横~下向きに1-2個つける。花被片は6個あり、白色で長さ1.2-1.5cmの披針形で半開する。雄しべは6個で花被より短く、花糸は葯の2倍の長さがある。子房は楕円形で花柱は子房の2倍の長さがあり、柱頭はふつう浅く3裂する。
花後、直径0.7-1cmの球形の黒い液果をつける。

エダウチチゴユリは、全体に大きく、花はチゴユリとほぼ同じで茎は1-3回分枝する。オオチゴユリは、全体に大きく、上部でよく分枝する。花糸と葯は同長。子房は球形、花柱は子房と同長で基部付近から3裂する。ホウチャクソウとの種間雑種はホウチャクチゴユリという。
花期:4-6月
分布:北・本・四・九
撮影:2004.5.2 埼玉県東秩父村
チゴユリ-2
花被片は6個で先はとがる。 2008.4.28 山梨県都留市

チゴユリ-3
花は横向き~やや下向きに咲く。 2013.6.1 青森県東通村


花柱は子房の2倍長で先は浅く3裂する。花糸は葯の2倍長。 2021.3.30 横浜市緑区


葉は互生し、長楕円形~楕円形。 2021.3.30 横浜市緑区

チゴユリの果実
果実は藍色を経て黒く熟す。 2018.10.4 新潟県津南町

エダウチチゴユリに戻る  ホウチャクソウに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。