シロバナノヘビイチゴ

シロバナノヘビイチゴ(バラ科)[白花の蛇苺]

名は、ヘビイチゴに似て白い花をつけることからついたもの。ただし、ヘビイチゴとは別属のオランダイチゴ属で食用で栽培するイチゴにごく近い。別名モリイチゴという。

低山帯~高山帯の日当たりのよい草原や礫地に生え、高さ5-20cmになる多年草。
長く地をはう匐枝を出してまばらに広がる。花柄や葉柄に開出毛がある。
葉は根生し、3出複葉。小葉は長さ1.5-4.5cmの卵形~長楕円形で5-12対の鋭鋸歯があり、平行脈がよく目立ち、両面に伏毛がある。
花茎の先に直径1.5-2.5cmの白色の花を数個つける。花弁、萼片、副萼片は5個。雄しべ、花柱は多数。
果実は花床が肥大して直径1cmほどになり、表面に多数の痩果がらせん状に並ぶ(イチゴ状果)。熟すと赤くなって下を向く。味は食用のオランダイチゴの仲間だけに甘みが強く、香りも高い。

よく似たノウゴウイチゴは花弁が7-8個あるので区別は容易。葉の側脈はへこまない。
北海道東部に生えるエゾノクサイチゴは花柄や葉柄に開出毛が密生し、小葉両面も毛が多い。
花期:5-7月
分布:本(宮城県以南~中部地方)・九(屋久島)
撮影:2001.7.20  長野県八千穂村
シロバナノヘビイチゴ-2
葉はよく目立つ平行脈がある。 1999.7.23 長野県小谷村

ノウゴウイチゴに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。