セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ(シソ科)[西洋十二単]

北ヨーロッパ原産の多年生の帰化植物。グランドカバーとして栽培されているものが人家周辺で逸出して野生化している。
よくジュウニヒトエとよばれて栽培されているが、ジュウニヒトエは日本特産の野生種で花の色はごく淡い青紫色。別名をセイヨウキランソウ、ツルジュウニヒトエ、ヨウシュジュウニヒトエといい、属名そのものの名であるアジュガ(Ajuga)ともよばれている。
葉は対生し、常緑で紫色を帯び無毛、楕円形で縁に低い波状の鋸歯がある。
株の中心から高さ10-30cmの花茎を伸ばし、苞葉の腋に青紫色の唇形花を穂状につける。花柄はない。開花時期から匐枝を伸ばし、途中の節で葉を出してその下に発根して群生する。
花期:3-6月
分布:帰化植物
撮影:2015.4.24 横浜市戸塚区
セイヨウジュウニヒトエ-2
2023.4.10 東京都八王子市

セイヨウジュニヒトエの花序
花の色は青紫色。葉は紫色を帯びる。 2018.5.15 長野県茅野市

セイヨウジュウニヒトエの匐枝
開花時期から匐枝を伸ばし、発根して群生する。 2023.4.19 神奈川県厚木市

ジュウニヒトエに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。