サルメンエビネ

サルメンエビネ(ラン科)[猿面海老根]

名は、唇弁の中裂片が赤みを帯びてしわが寄っているのを猿の赤い顔にたとえたもの。

深山のブナ林などの林床に生え、高さ30-50cmになる多年草。
最も寒冷地まで生え、エビネの仲間では珍しく北海道北部から九州南部まで分布する。しかし盗掘により急速に数を減らしており、ほとんど幻の植物となっている。環境省レッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類(VU)。
根元に球状の偽球茎がある。
葉は3-4個が根元から出る。無毛でやや光沢があり、長さ15-25cm、幅6-8cmの倒卵状狭楕円形で縦ひだがあって先はとがる。常緑のまま越冬する。
葉の中心から花茎を伸ばし、上部に直径4cmほどの黄緑色の花をまばらな総状に10-15個つける。苞は長さ5-8mmの細長い3角形で先はとがる。萼片と側花弁は黄緑色で平開し、先はとがり内側に曲がる。萼片は長さ2-2.5cm、幅0.7-1.5cmの狭長楕円形。側花弁は広披針形で萼片より少し小さい。唇弁は萼片と同長で、基部を除き赤褐色~紫褐色、垂れ下がって3裂する。側裂片は小さく、中裂片は広楕円形~4角形で著しく大きく、浅く2裂する。縁にフリル状のひだがあり、中央に3条のとさか状突起がある。距はない。
果実は蒴果で熟すと微細な種子を多数散らす。
花期:4-6月
分布:北・本・四・九
撮影:2008.5.17 青森市
サルメンエビネの花
唇弁の中裂片が大きく、著しくしわが多い。 2008.5.17 青森市


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。