サイハイラン

サイハイラン(ラン科)[采配蘭]

花序を武将が戦場で使った采配に見立ててこの名がある。

山地の薄暗い林下などに生え、花茎は直立し高さは30-50cmになる多年生の地生ラン。球茎は卵円形でやや離れ気味に横に連なる。さほど珍しいランではなく、ときに小群落をなすこともある。
葉は根元にふつう1個だけつき、革質で無毛、長さ15-35cm、幅3-8cmの狭長楕円形で先は長く鋭くとがり、基部は細まって柄となる。縦に走る3脈が目立つ。夏に新葉が展開して越冬し、翌年の開花後に枯れるが、開花前に枯れてすでになかったり、さらにその翌年まで越冬するものもある。
花茎の基部は鞘状葉に包まれ、多数の花をやや一方向に偏って総状に8-20個半開してつける。苞は長さ7mmの線状披針形でとがる。花の色は変化があるが、淡緑褐色で紅紫色を帯びるものが多い。初めは真横に花を突き出すが、のちに下向きに垂れ下がる。萼片と側花弁はほぼ同形同大で長さ3-3.5cm、幅4-5mmの線状披針形で鋭くとがる。唇弁は長さ3cmで基部が少し膨れ、全長の2/3が蕊柱を抱き、先端部で3裂する。側裂片は披針形で斜めに開出し、中裂片は長楕円形。蕊柱は長さ2.5cmの円柱状で先端が太い。葯は淡黄色で頂生し1室。花粉塊は4個で蠟質、2個ずつ組になって粘着体につく。
果実は長楕円形の蒴果。

球茎は煎汁を胃腸カタルなどに用いる。ひびやあかぎれには粉末にしてすり込む。
モイワランは葉が退化し、花は濃赤紫色でほとんど開かず、蕊柱の下部が膨らまない。開花前に葉が枯れたサイハイランの場合、花色が濃いとこのモイワランと誤認しやすい。トケンランは花が横向きにつき少ない。花に紫の斑点がある。
花期:5-6月
分布:北・本・四・九
撮影:2010.6.19 青森県六ヶ所村
サイハイラン-2
初めは真横に花を突き出すが、のちに下向きに垂れ下がる。 2017.5.22 横浜市栄区

サイハイランの花
z唇弁に紅紫色の斑紋が入る。 2017.5.22 横浜市栄区

サイハイランの越冬葉
前年の夏に展開して越冬した葉。 2018.2.27 横浜市栄区

サイハイランの葉
葉の裏面に縦に走る3脈が目立つ。 2022.3.10 横浜市栄区


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。