ルイヨウショウマ

ルイヨウショウマ(キンポウゲ科)[類葉升麻]

「升麻」はサラシナショウマの漢名で、名は葉がサラシナショウマに似ていることによる。

山地の林内に生える多年草で、茎は分枝せず高さ30-80cmになる。根茎は横に伸び、ひげ根がある。
根生葉はないが、数個の鱗片がつく。茎葉は大型で互生して2-3個つき、2-3回3出複葉。小葉は長さ4-10cm、幅2-6cmの卵形~狭卵形で、ときに3裂して先はとがり、不揃いの粗く鋭い鋸歯がある。葉質は薄く、脈上に細毛がある。葉柄の基部は鞘となる。
茎の先に短い総状花序を出し、白色の小さな花を多数密につける。花は長さ1-1.5cmの柄があり、萼片・花弁とも開花時には落ち、多数の雄しべがよく目立つ。萼片はふつう4個、長さ3mmの倒卵形の花弁状で早落性。花弁は萼片に続いて落ち、4-6個あって、長さ2-3mmのへら形で基部は狭まって爪になる。雄しべは多数で長さ4-6mm。雌しべは1個で花柱がなく、子房に直接大きな卵形の柱頭がつく。
果序は長さ5-8cm、果柄は水平に開出し、果実は直径6mmの楕円形~ほぼ球形の液果で黒熟する。中に多数の種子を含む。

北海道と本州北部に生え、果実が赤熟するものをアカミノルイヨウショウマといい、若葉に毛が多く、花や果実がルイヨウショウマより多くつく。白熟するものもあり、シロミノルイヨウショウマという。
花期:5-6月
分布:北・本・四・九
撮影:2005.5.29 岩手県山形村
ルイヨウショウマ-2
2011.5.22 青森県六ヶ所村

ルイヨウショウマ-3
鋸歯は不揃いで鋭い。 2005.5.29 岩手県山形村

ルイヨウショウマ-4
雄しべがよく目立つ。萼片はすでに落ち、花弁が一部残っている。 2011.5.22 青森県六ヶ所村

ルイヨウボタンに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。