オオツルイタドリ

オオツルイタドリ(タデ科)[大蔓虎杖]

日当たりのよい河原や荒れ地に生える1年草。茎はつる性でよく分枝して長さ1-3mになり他物に絡まる。若い茎には縦筋と微細な突起がある。
葉は互生し、長さ3-6cm、幅2.5-4cmで全縁、先は鋭くとがり基部は心形で耳状の裂片と鈍頭~円頭、縁と両面脈上に微細な突起があるほかは無毛。托葉鞘は膜質で長さ3-6mmで縁毛はない。
茎頂や葉腋に総状花序を出してまばらに花をつける。小花柄の中部以下に関節がある。花被片は5個で長さ約2mm、乳白色~緑紅色。うち外側の3個は花後に背面が翼状に発達し、全体が倒卵形で先はくぼみ幅5-6mm、長さは小花柄の上部を含めて0.8-1.2cm。花被の基部は急には狭くならずくさび形に滑らかに柄に流れるのが特徴。雄しべは8個で花被片より短い。柱頭は3個。
果実は黒鋭い3稜がある痩果。黒色で光沢があり、長さ4-5mm。

よく似たツルタデは花被の基部が急に狭くなって糸状の柄に流れる。
花期:8-10月
分布:北・本(近畿地方以東)
撮影:2005.9.23 青森県八戸市


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。