オオフタバムグラ

オオフタバムグラ(アカネ科)[大二葉葎]

名は在来のフタバムグラより大きめなことからついたもの。別名オニフタバムグラタチフタバムグラ

海岸や河原の乾いた砂地や芝地に群生する1年草。北アメリカ原産の帰化植物で、昭和2年(1927年)東京郊外で最初に採集され、戦後本州以西の各地に広がった。生態系被害防止外来種。
茎は短毛が密生して下部で分枝し、斜上または直立し、高さ10-30cmになる。針金状の主根があり、ひげ状の側根が多数つく。
葉は無柄で対生し、長さ1-4cm、幅2-4mmの線状披針形で両面に硬い短毛があり、特に縁に硬い刺状の微毛があってざらつき、先は針状に短くとがる。托葉は左右2個が合着して短い鞘状となり、上縁に長さ0.4-1cmの長い刺状の毛が4-5本ある。
葉腋ごとに淡桃色~白色の花を1-3個束生する。萼筒は長さ約3mmの鐘形で剛毛があり、萼裂片は4-5個の3角形。花冠は無柄、長さ4-6mmの漏斗形で先端は4裂する。雄しべは4個、雌しべは1個で柱頭は頭状で僅かに2分するのみ。子房は下位。
果実は2分果からなる痩果で、長さ3-4mmの倒卵形で剛毛があって先端に萼裂片が残り、1個ずつ種子を入れる。
花期:7-10月
分布:帰化植物
撮影:2020.10.6 神奈川県茅ヶ崎市
オオフタバムグラの花
花は淡桃色で美しい。柱頭は頭状だが僅かに分裂している。 2020.10.5 神奈川県茅ヶ崎市

オオフタバムグラの果実
果実は剛毛があって先端に萼裂片が残り、合着した托葉から伸びた長い毛が目立つ。 2020.10.6 神奈川県茅ヶ崎市

オオフタバムグラの葉
葉の両面に硬い短毛があり、特に縁に硬い刺状の微毛があってざらつく。 2020.10.5 神奈川県茅ヶ崎市


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。