オオアカバナ

オオアカバナ(アカバナ科)[大赤葉菜・大赤花]

名は、アカバナの仲間で全体に大型であることからついたもの。
環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類(VU)。秋田県、石川県、長野県にもあったが、現在、絶滅または確認できないという。撮影時点での状況であるが、青森県では小群落があちこちに点在しており、それほど苦労しないで見ることができる。令和元年(2019年)に横浜市瀬谷区でも確認されたが、青森県と同様に鳥によって種子が運ばれたのだろう。

湿った草原、川岸や休耕田などの湿地に生える多年草で、茎は長い軟毛と短い腺毛を密生し、直立して高さ1-1.5mになる。
葉は無柄で下部では対生し、上部では互生する。葉身は長さ4-12cm、幅0.5-2cmの長楕円形~長楕円状披針形で縁に鋭い鋸歯があって先はとがり、両面に長い軟毛と短い腺毛が生える。
花は上部の葉腋につき、紅紫色で直径1.5-2.5cmと大きく、花柄、子房、萼には長い軟毛と短い腺毛が密生する。萼は長さ0.8-1.2cmの鐘形で4深裂し、裂片は披針形。花弁は4個で長さ1.2-1.5cmの円状倒卵形で先が2浅裂する。雄しべは8個でうち4個が他より長い。花柱は長さ約1cmで雄しべより長く突き出て柱頭は4裂する。アカバナ属のうち、柱頭が4裂するのは本種とエゾアカバナ、ムクゲアカバナがある。
果実は長さ4-10cmの線形で4稜のある蒴果で毛がある。果柄は0.5-1.5cm。種子は長さ0.8-1.5mmの長楕円状倒卵形で乳頭状突起が密生し、汚白色の冠毛状の毛がある。
花期:7-9月
分布:本(青森、福島、茨城、神奈川、新潟県)
撮影:2004.8.28 青森県八戸市
オオアカバナ-2
上部の葉腋に直径花をつける。 2004.8.28 青森県八戸市

オオアカバナ-3
花は大きく、直径1.5-2.5cm。 2023.7.6 横浜市南区

オオアカバナの花
アカバナ属の中で柱頭が4裂するのは本種とエゾアカバナ、ムクゲアカバナ。 2004.8.28 青森県八戸市

オオアカバナの茎と葉
葉に長軟毛と短腺毛を密生し、縁に鋭い鋸歯がある。 2004.8.28 青森県八戸市

オオアカバナの茎
茎にも長い軟毛と短い腺毛が密生する。 2022.6.10 横浜市南区


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。