ノリウツギ

ノリウツギ(アジサイ科)[糊空木]

内樹皮から和紙の材料の糊を採取したことからこの名がある。別名サビタノリノキという。東北地方北部ではサワフタギと同じような意味でサブタとかサピタ、サンピタ、サワフタ、サフタギなどとよばれ、それが開拓移民により北海道にも伝わってサビタといわれるようになった。

日当たりのよい原野や山地の低木林の林縁で普通に見られるアジサイの仲間の落葉低木~小高木。基部近くからよく分枝して高さ2-5mになる。伐採地跡に先駆的に生えてくる。樹皮は灰白色で縦に不規則に裂け、薄く剥がれる。枝は赤褐色で無毛。
葉は革質で対生または3個が輪生し、長さ5-15cm、幅3-8cmの楕円形~卵状楕円形で縁に低く鋭い鋸歯があり、基部は広いくさび形~円形、先は急に鋭くとがる。表面は伏毛が散生し、裏面は淡緑色で脈上と脈腋に伏毛がある。葉柄は長さ2-4cmで赤みを帯びて伏毛がある。
本年枝の枝先に長さ7-15cm、幅10-20cmの円錐状の花序を出し、小さい両性花多数と大きい萼片が目立つ装飾花をつける。花序には縮れた短毛が密生する。装飾花は白色で萼片は3-5個、ふつう4個あり、長さ1-2cmの円形~長楕円形で全縁。果期にも淡紅色に変わって残る。両性花は白色で直径7mm、花弁は4-5個で長さ2.5mmの卵状楕円形で開花すると平開する。雄しべは10個で花糸は長さ2-3mm、葯は長さ0.4mm。花柱は長さ1mmで3個。花柄は長さ1-3mm。
果実は長さ4-5mmの長楕円形の蒴果で9-11月に褐色に熟し、先端に花柱が残る。種子は赤褐色で長さ3-4mmの線形。

材は硬いので木釘や爪楊枝、細工物、かんじきの歯、パイプなどに使う。また、名の由来となったように内皮を採取して製紙用の糊をつくる。トロロアオイなどに比べ、腐敗しにくいという。民間療法として樹皮を煎じて疥癬に外用する。
園芸品種のミナヅキは、ピラミッドアジサイの名で流通し、ほとんどの花が装飾花となったもの。愛知県に希産するビロードノリウツギは葉の両面に伏毛が密生する。
花期:7-8月
分布:北・本・四・九
撮影:2004.8.1 岩手県山形村
ノリウツギ-2
大きな円錐状の花序になる。 2017.7.17 栃木県那須塩原市

ノリウツギ-3
小さい多数の両性花と大きい萼片が目立つ装飾花をつける。 2009.8.2 岩手県一関市

ノリウツギ-4
花序があまり縦長にならないものもある。 2013.8.11 岩手県八幡平市

ノリウツギの葉
葉はやや革質で低く鋭い鋸歯があり、先は急に鋭くとがる。葉柄は赤みを帯びる。 2009.7.26 秋田県鹿角市

果期のノリウツギ
果期。 2023.11.2 横浜市戸塚区

ノリウツギの果実(蒴果)
果実は長楕円形の蒴果で先端に花柱が残る。 2023.11.2 横浜市戸塚区

ノリウツギの樹皮
樹皮は灰白色で縦に不規則に裂け、薄く剥がれる。 2024.4.10 横浜市戸塚区


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。