ノミノフスマ

ノミノフスマ(ナデシコ科)[蚤の衾]

名は小さな葉をノミの衾(ふすま=ふとん)にたとえたもの。

田畑の縁や道端に普通に生え、茎は株状で枝を分け高さ5-20cmになる無毛の越年草。この写真のものは耕起前の水田の中に生えていたもの。花の最盛期は春だが秋までぽつぽつと咲く。
葉は対生し柄がなく、淡緑色で無毛、長さ1-2cm、幅3-4mmの長楕円形~広披針形で縁は波状で先はとがる。中央に1脈がある。
花はハコベ(ミドリハコベコハコベ)より大きく、直径1cmほどあり、数個が茎頂の集散花序につき花柄は1-1.5cm。花柄の基部に小さな苞がつく。花弁は白色で5個、長さ7mmで基部まで2深裂して10弁に見え、裂片は鈍頭、萼片より長い。雄しべは5-7個、花柱は3個。萼片は5個で長さ3-4mmの広披針形。花弁は萼片より長く、5弁だが基部まで2裂しているので10弁に見える。初夏以降に咲く花は、花弁が萼片より短くなったり花弁を欠くものがある。
果実は楕円形の蒴果。種子は褐色、長さ0.5-0.7mmの腎円形で鈍い突起がある。

母種でヨーロッパ原産のノミノコブスマが帰化しており、花弁が萼片より短い。
混同しやすいものにノミノツヅリがあるが、ノミノツヅリは花が直径5mmほどと小さく、花弁の先が切れ込まず、葉は広卵形。
花期:3-10月
分布:日本全土
撮影:2015.4.24 横浜市戸塚区
ノミノフスマ-2
2017.4.4 横浜市戸塚区

ノミノフスマ-3
春先は葉が横に開いていないものが多い。 2021.3.24 神奈川県中井町

ノミノフスマ-4
花弁は5個で基部まで深裂して10弁に見える。 2021.3.24 神奈川県中井町

ノミノフスマの葉
葉は無柄で対生する。 2021.4.27 神奈川県厚木市

ノミノツヅリに戻る オオヤマフスマに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。