ネバリノギラン

ネバリノギラン(キンコウカ科)[粘り芒蘭]

名は、ノギランに似ているが、花穂が粘つくことからついたもの。
従来はユリ科に含められていたが、APG分類体系ではソクシンラン属はノギラン属とキンコウカ属ととともにキンコウカ科にまとめられた。

低山帯~亜高山帯の湿った草地に生え、高さ20-40cmになる多年草。蕾なのか咲いているのかよく分からないような花をつける。地下に太く短い根茎があり横に伸びる。
葉はらせん状に互生するが、節間が短く大部分は根生となり、長さ10-25cm、幅1-2cmの披針形~倒披針形で先がとがり帯褐黄緑色、先端が僅かに黄褐色を帯びる。質はやや厚く光沢があり、7-11脈がある。花茎は直立し、節ごとに小さく狭い葉をつける。
茎頂に黄緑色~黄褐色の目立たない長さ6-8mmの倒卵状壺形の花を総状につける。花の基部に披針形の苞と短い柄がある。花の外側、花穂の上部は腺毛があり粘る。花被片は6個で先端を残して合着し、中央でややくびれ先はすぼまり小さく6裂するが裂片は開かない。子房は下部が花筒と合着して半下位。雄しべは6個で花筒につく。
果実は長さ4-6mmの楕円形の蒴果。熟すと上半部が裂開する。種子は長さ0.8-1mmの紡錘形で両端に尾はない。

別属だがよく似ているノギランは、花被片が平開し花穂は粘らない。
花期:4-8月
分布:北・本(中部地方以北)・四(石鎚山・東赤石山)・九(九重山・阿蘇山)
撮影:2005.7.3 青森市
ネバリノギランの花
目立たない花。基部に披針形の苞がある。 2009.7.26 秋田県鹿角市

ノギランに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。