ミヤマコウゾリナ

ミヤマコウゾリナ(キク科)[深山剃刀菜]

亜高山帯~高山帯の礫地や草地に生える多年草で、茎は花茎状に伸び、高さ10-40cmになる。平地に生えるヤナギタンポポと同属。
根茎を伸ばして殖える。全体に褐色の長い開出毛と腺毛がある。
花時にも根生葉があり、薄い膜状で、有柄で長さ5-15cm、幅1-2.5cmの倒披針形で先は円く白毛が密生する。茎葉は無柄で根生葉より小さくて少なく、やや茎を抱く。
茎上部の葉腋から長い枝を出し、さらに分枝して先端に頭花をつける。日が差していないときは花を閉じる。頭花は2-12個ついて直径1.5-2cmで濃黄色、多数の舌状花からなる。総苞は長さ0.6-1cmの狭鐘形で黒色を帯びる。総苞片は2列に並び、外片は長さ3-4.5mmの披針形で黒い腺毛と白い短毛があり鋭頭。内片は外片の2倍長の線状披針形で白い腺毛があり鈍頭。
痩果は褐色、長さ3mm、幅0.8mmの円柱形で先は切形、縦に10個の筋があり無毛、冠毛は淡褐色の剛毛状で長さ5-6mm。

似ているカンチコウゾリナは別属のコウゾリナ属で、葉に鋸歯があり葉先がとがる。
花期:7-8月
分布:本(中・北部)・四(剣山)
撮影:1999.7.25 新潟県妙高高原町
ミヤマコウゾリナ-2
茎は白く見える。 2004.7.17 静岡市葵区

ヤナギタンポポに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。