ミチノクヤマタバコ

ミチノクヤマタバコ(キク科)[陸奥山煙草]

名はヤマタバコに似ていて主に東北地方に生えることからついたもの。ヤマタバコの名は根生葉が栽培されるタバコの葉に似ていることから。

山地や海岸の草原に生える日本特産の多年草。全体に粉白を帯びて直立し、高さ0.6-1mになる。北限は青森県八戸市で開花時にはよく目立つが、自生地は少ない。
葉は互生する。根生葉は開花時にも枯れずにあって直立し、長さ10-25cm、幅7-14cmの長楕円形~卵状長楕円形で縁は不揃いの波状鋭鋸歯があり、先は円く基部は切形~広いくさび形、両面緑白色で無毛。葉柄は長さ15-17cmで基部は茎を取り巻いて短い鞘となる。茎葉は3-4個。
花茎は分枝せず、20-30cmの長い花序に多数の頭花をつけ、下から咲き上がる。総苞は筒状で長さ6mm、幅3mm。総苞片は1列5個が離生し、鈍頭で短毛がある。縁に黄色の舌状花が1列、中心に筒状花があってどちらも結実する。花床には小穴がある。舌状花は黄色でふつう2-3個。舌状花冠は長さ1.5cm、幅4mm。筒状花は5個で花冠は長さ7mm。
痩果は円柱形で無毛。冠毛は赤褐色で長さ3mm。

近縁のヤマタバコは中部地方~関東地方にまれに産し、総苞片は合着して筒状になる。
花期:5-7月
分布:本(青森県~福島県の太平洋側および栃木県)
撮影:2005.7.24 青森県八戸市
ミチノクヤマタバコ-2
総苞片は5個が離生する。 2005.7.24 青森県八戸市

ミチノクヤマタバコの葉
葉はこの仲間では珍しく長楕円形。根生葉は茎を挟むように直立する。 2005.7.24 青森県八戸市


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。