クサイチゴ

クサイチゴ(バラ科)[草苺]

草のように見えることからこの名がある。ほかの木イチゴに比べ実が熟すのが早いので別名ワセイチゴという。また、外した実が鍋に似ているのでナベイチゴの別名もある。

山野の林縁ややぶに普通に生え、しばしば群生する落葉小低木で、高さ20-60cmになる。根茎は長く横にはい、新苗をつくって殖える。茎や枝葉には短い軟毛と腺毛が密生し、細い刺がまばらにある。茎はよく分枝して前年枝はしばしば横に倒れる。
葉は互生し、長さ10-25cmの奇数羽状複葉で、小葉は無花枝では2対(5小葉)、花枝では1対(3小葉)のことが多く、頂小葉は大きく、長さ3-7cmの卵状長楕円形~卵形で縁に細かい重鋸歯があり先はとがる。両面に軟毛があり、葉軸と裏面主脈には開出毛のほか腺毛と刺がある。葉は冬まで一部が残る。托葉は葉柄基部につき、長さ1cmほどの披針形。
短枝の先に直径3-4cmの白い花を上向きに1-2個咲かせる。花柄と萼には軟毛と腺毛が密生し、5個の萼片は長さ1-1.5cmの披針状3角形で先は線状に長くとがる。花弁は5個で平開し、長さ1.5cmの倒卵状楕円形で円頭。雄しべは多数あり、花糸は白色。雌しべも多数あり、球状に集まる。子房と花柱は無毛。
果実は小さな核果が多数集まった直径1-2cmの球形の集合果で、5-6月に赤熟し、食べられるがそれほどおいしくない。小核は長さ約1mmで網目模様がある。

八重咲きのものはヤエザキクサイチゴ、果実が黄色に熟すものをキミノクサイチゴ、葉が単葉で3裂するものをマルバクサイチゴという。中部地方以西に生えるバライチゴも小低木だが、小葉は披針形で茎は角張り、刺があるが無毛。
関東地方南部などの沿海地に生えるハチジョウクサイチゴは、クサイチゴとカジイチゴの雑種と考えられており、頂小葉がほぼ無柄でしばしば側小葉と頂小葉の基部が合着する。
花期:4-5月
分布:本・四・九
撮影:2015.4.17 静岡県東伊豆町
クサイチゴ-2
背が低いので草のように見える。 2018.4.26 東京都八王子市

クサイチゴの花
多数の雄しべと雌しべが密集している。 2017.4.10 神奈川県横須賀市

クサイチゴの花後
花が終わると雄しべは開き、多数の雌しべの基部の子房が膨らみ始める。 2018.4.4 横浜市栄区

クサイチゴの果実
果実(集合果)は食べられるが、おいしいものではない。 2015.5.18 横浜市中区

クサイチゴの葉
葉は奇数羽状複葉。花のつく枝では3小葉のことが多い。 2015.4.6 横浜市中区

カジイチゴに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。