クサボタン

クサボタン(キンポウゲ科)[草牡丹]

葉がボタンの葉に似ているのでこの名がある。

山地や海岸の草原や林縁に生え、茎は直立し高さ0.6-1mになる多年草。茎の下部は木質化して半低木状になり枯れずに越冬する。
葉は長い柄があって対生し1回3出複葉。小葉は長さ幅とも4-10cmの広卵形で浅く3裂し基部はくさび形~切形で先は鋭くとがり、縁に不揃いな粗い鋸歯がある。
茎の先端や葉腋から集散状に花序を伸ばし、それが集まって大きな円錐状になり、淡紫色の鐘状の花を多数下向きにつける。花弁はなく、4個の萼片が基部が長さ1-2cmの筒状になって先は反り返る。外面は絹毛を密生し、内面は淡紫色。雌雄異株または同株。雌雄異株で花には全て雄しべと雌しべがあるが、雄花は雌しべが退化し、雌花は花が小さく、雄しべが退化している。
果実は長さ3-4mmの痩果で、宿存する花柱は長さ1.5-2cmで羽毛状の長毛がある。

汁液にプロトアネモニンなどを含み、皮膚につくと水疱ができる。誤って飲食すると胃腸がただれ、血便が出る。
ツクシクサボタンは葯が長さ3-3.5mmで花糸が葯の2倍以上になる。オオクサボタンは小葉が大きく、長さ約15cmになり、萼片は長さ2-2.5cmあるがあまり先が反り返らない。両種とも四国、九州の石灰岩地に生える。ボタンヅルとの交雑種はムラサキボタンヅルという。
花期:7-9月
分布:北(渡島半島)・本
撮影:2005.8.27 秋田県大館市
クサボタン-2
花弁はなく、花弁状の萼片の先が反り返って巻く。 2006.8.27 青森県西目屋村

クサボタンの果実
果実に長さ1.5-2cmの花柱が宿存する。 2022.10.26 横浜市南区

クサボタンの果実-2
宿存した花柱に羽毛状の長毛がある。 2022.10.26 横浜市南区

クサボタンの葉
葉は長い柄があり、1回3出複葉。小葉は浅く3裂し、先は鋭くとがる。 2023.5.11 横浜市南区

ボタンヅルに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。