コスミレ

コスミレ(スミレ科)[小菫]

スミレより花期の花茎が低いのでこの名があるが、決して小さなスミレではない。

人家の近くや丘陵地の林縁や明るい林床に生える多年草。春真っ先に開花するスミレの一つで、早いものは年末や正月に少数の株が気温の状態を確かめるかのように咲く。
地上茎のないスミレで、際だった特徴がないうえに変異が多いので見分けるのが難しいスミレの一つ。普通は全体に無毛だが、葉の表面や花茎が有毛のものもある。根茎は短い。花弁の色、形にも変化が多い。
葉は根際から束生し、表面は濁った緑色で裏面は淡紫色~淡緑色。花期の葉柄は長さ2-8cmで無毛、葉身は長さ2-6cmの長卵形で縁に低い鋸歯がある。先は鈍く基部は浅い心形。花後に葉身は著しく大きくなって3角形になり、柄も長く伸びる。
花柄は根際から出て、長さ6-12cmでほぼ無毛、花は直径1.5-2cmで淡紫色~赤紫色まで変化が多く、濃淡にも変化がある。花弁は5個あって、長さ1-1.5cm。上弁はウサギの耳状に直立するか後方に反り返ることが多く、側弁と唇弁に紫色の筋が入り、側弁の基部はふつう無毛。側弁は基部から左右にしっかり開くので花柱が少し上から見ても丸見え。唇弁は白っぽく、距は長さ6-8mmの円筒形。萼片5個は広披針形で付属体がある。雄しべは5個。
果実は3稜形の蒴果。

白花のものはシロバナツクシコスミレという。側弁の基部に毛のあるものをヒゲコスミレといい、西日本で多い。
葉形がアカネスミレによく似るが、アカネスミレは全体に白毛があり、側弁も有毛。距は細長い。ノジスミレの葉は長楕円状披針形でコスミレより細い。
花期:3-5月
分布:北(西南部)・本(岩手・秋田県以南)・四・九
撮影:2021.3.12 神奈川県藤沢市
コスミレ-2
花付きはよいほう。 2021.3.16 横浜市栄区

コスミレ-3
上弁は直立するか後方に反り返ることが多い。 2015.5.2 福島県猪苗代町

コスミレ-4
側弁は基部からしっかり開きふつう無毛。 2017.3.24 神奈川県葉山町

コスミレ-5
距は円筒形。 2021.3.16 横浜市栄区

コスミレ-6
萼片に付属体がある。 2015.5.2 福島県猪苗代町

コスミレの葉
葉形はアカネスミレとよく似ている。 2020.3.6 神奈川県葉山町

アカネスミレに戻る ヒゲコスミレに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。