コオニユリ

コオニユリ(ユリ科)[小鬼百合]

オニユリに似ていてそれより小型なのでこの名がある。北海道に生えるものは観賞用の植栽から逸出したもので本来の自生ではない。

山地の日当たりのよい湿った草原に生え、茎は細く、直立~斜上し高さ0.6-1.5mになる多年草。鱗茎は白色の球形で小さく苦みがない。地下に長い匍匐枝がある。茎は緑色で紫色を帯びない。
葉は無柄でやや密集して互生し、長さ8-15cm、幅0.5-1.2cmの線状披針形。葉腋にむかごがつかない。
茎頂の総状花序に黄赤色の花を2-10個下向きにつける。オニユリよりも花付きは少なく、少し小さく直径8-10cm。花被片は長さ6-8cmの披針形で6個あり、内面に紫黒色の斑点がまばらにあって開出し、先は強く反り返る。雄しべは6個、上部で斜めに開出し葯は線形で花糸に丁字につく。子房は上位、3室で花柱は子房より長い。
果実は長さ3cmの楕円形の蒴果でよく結実して胞背裂開する。

岩壁に生える葉の細長い品種をホソバコオニユリという。オニユリは大型で茎が暗紫色でふつう結実せず、葉腋につくむかごで繁殖する。
花期:7-9月
分布:本・四・九
撮影:2004.7.25 青森市
コオニユリ-2
湿原に咲いていたもの。さまざまな環境に生える。 2009.8.1 秋田県大仙市

コオニユリ-3
葉腋にむかごができないことでオニユリと見分けられる。 2017.7.24 横浜市戸塚区

オニユリに戻る ヤマユリに戻る ホソバコオニユリに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。