カラスノゴマ

カラスノゴマ(アオイ科)[烏の胡麻]

名は、種子をカラスの食べるゴマに見立てたもの。旧来の分類体系ではシナノキ科であったが、APG体系になってシナノキ科は全てアオイ科に合一された。畑の縁や道端に生えると図鑑には書いてあるが、広く分布しているとはいえよく目につくというものではない。

山野の林縁などに生える1年草で、茎は円くて直立し、分枝して高さ30-60cmになる。茎や葉、萼に星状毛が密生する。
葉は長さ1-2cmの柄があって互生し、長さ2-8cm、幅1.5-3.5cmの卵形で基部は円形~切形、先はややとがり、縁に不揃いな鈍鋸歯がある。両面に星状毛が生える。托葉は線形で早く落ちる。
葉腋に直径約1.5-1.8cmで黄色い花を1個ずつ下向きにつける。花柄は長さ1.5-3cmで柄の上部に糸状の3個の小苞がある。萼片は5個、長さ6-8mmの線状披針形で先はとがって反り返り、外面に星状毛がある。花弁は長さ0.7-1cmの倒卵形で5個。雄しべは10-15個で短く、花糸は外側に湾曲し、花糸の先端で今度は内側に向かって葯をつける。花粉のない仮雄しべは5個、長さ7-9mmの線形で完全な雄しべより長く、花外に突き出る。雌しべは1個で子房は3室。
果実は長さ2.5-4cm、幅3mmの細長い円柱形の蒴果で、少し湾曲し星状毛がある。熟すと3片に割れて多数の種子を出す。

かつては、茎の皮を麻の代用として縄や袋を作ったという。
花期:8-10月
分布:本(岩手・秋田県以南)・四・九
撮影:2016.9.12 神奈川県横須賀市
カラスノゴマの花
雄しべは短くて途中で折れ曲がる。長く突き出ている5個は仮雄しべ。 2016.9.12 神奈川県横須賀市

カラスノゴマの葉
葉は卵形で星状毛が密生する。 2020.9.11 神奈川県大和市

カラスノゴマの果実
果実は細長い円柱形の蒴果で星状毛がある。 2022.10.28 横浜市緑区

カラスノゴマの果実-2
茎とともに次第に赤く色づき、3片に裂開する。 2018.10.25 神奈川県横須賀市


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。