イワアカバナ

イワアカバナ(アカバナ科)[岩赤葉菜・岩赤花]

名は、岩場にも生えるアカバナのことで、アカバナとは花の色ではなく、秋に赤くなる葉の様子を言い表している。

山地帯~亜高山帯の湿ったところに生える多年草。茎は直立し、短い屈毛があり上部で分枝して高さ20-60cmになる。茎や花柄に屈毛が密生する。
葉は短い柄があって対生し、長さ2-8cm、幅1-3cmの長楕円状披針形で先はとがり縁に鋭い鋸歯が多数ある。質は薄く、裏面脈上に毛がある。
花は茎の上部葉腋につき、長い子房のある淡紅色の4弁花で直径6-8mm。花弁の先は浅く2裂し、半透明の縦筋が8本ほど入る。4個の萼裂片は長さ約4mmの卵状披針形で無毛、筒部は長さ1mmで短い伏毛があるがアカバナのような腺毛はない。雄しべは8個でうち4個が他の4個より長い。子房は下位、雌しべは1個あり、花柱は長く、柱頭は球状に膨らむ。種小名のcephalostigmaは、「頭状の柱頭の」の意で、まさにこのことを表している。
果実は長さ0.4-1.5cmの柄がある長さ3.5-8cmの4稜形の蒴果。まばらな短い伏毛があるが、ときに無毛。頂部から裂開する。種子は長さ0.8-1.2mmで微細な乳頭状突起があり、冠毛状の毛(種髪)は汚白色。
なお、YListでは花が淡紅色のイワアカバナと白色のシロバナイワアカバナを区別しているので、それに従ってシロバナイワアカバナを別ページに掲載している。
茎や蒴果が無毛のものをケナシイワアカバナというが、YListではシノニムとしていて区別していない。母種のケゴンアカバナは柱頭は球状だが、丈が6-40cmと低く、茎の稜上に2列の伏毛がある。よく似ていて平地にあるアカバナは柱頭が棍棒状で、茎や花柄に開出する腺毛が生える。
花期:6-9月
分布:北・本・四・九
撮影:2004.7.3 青森市
イワアカバナ-2
柱頭は球状。 2004.7.25 青森市

シロバナイワアカバナに戻る アカバナに戻る ミヤマアカバナに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。