イヌゴマ

イヌゴマ(シソ科)[犬胡麻]

名は、果実がゴマに似ているが有毒で利用できないことからついたもの。別名をチョロギダマシというが、こちらは姿がおせち料理に使うチョロギに似ていることからの命名。

山野の日当たりのよい湿地や湿った草地に生える多年草で、高さ40-70cmになる。細長い白色の根茎を伸ばして殖える。茎は4稜形で分枝せずに直立し、稜上に下向きの刺毛がある。
葉はごく短い柄があって対生し、長さ4-8cm、幅1-2.5cmの3角状披針形で先がとがり、縁はやや波打ち低い鋸歯がある。表面にしわがあり裏面中脈に短い下向きの刺毛があってざらつく。
茎の先に淡紅色の花が3-6個集まって花輪をつくり、それが数段連なる。萼は長さ6-8mmの筒状鐘形、5裂して裂片の先は刺状にとがり開出する。花冠は長さ1.2-1.5cmの2唇形。上唇はかぶと状、下唇は浅く3裂して中央裂片が大きく、赤い斑紋がある。雄しべは4個で上唇の内側に沿って斜上し、下側の2個が長い。
果実は4分果で分果は長さ約1.7mmの楕円形。

茎、葉、萼などが無毛で刺毛もないものをケナシイヌゴマといい、九州と沖縄に生える。茎や葉、萼などに刺毛のほかに粗い開出毛が生えるものをエゾイヌゴマといい、北海道に生える。
花期:7-9月
分布:北・本・四・九
撮影:2020.7.16 神奈川県藤沢市
イヌゴマ-2
2020.7.16 神奈川県藤沢市

イヌゴマの花
花は2唇形で下唇の中央裂片が大きい。 2019.10.23 神奈川県藤沢市

イヌゴマの花-2
萼は5裂して裂片の先は刺状にとがり開出する。 2020.9.29 山形市

イヌゴマの茎
茎の稜上に下向きの毛が生える。 2003.7.20 青森県三沢市

イヌゴマの葉
葉は短柄があって縁に低い鋸歯がある。 2020.9.29 山形市


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。