フナバラソウ

フナバラソウ(キョウチクトウ科)[舟腹草]

2つに裂開した果実の形が船の胴体に似ているのでこの名がある。環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類(VU)。

山地や海岸の草地にややまれに生える多年草で、全体に密に軟毛があり、茎は太く、枝を分けずに直立し高さ40-80cmになる。
葉は長さ0.8-1.2cmの柄があって対生し、長さ6-14cm、幅3-8cmの楕円形~広卵形で全縁、基部は円形、先は急にとがる。両面に白色の軟毛が生え、裏面に脈が著しく突出する。
茎の上部の葉腋に、直径1.2-1.5cmの濃褐紫色の花を数個ずつ束状につける。花柄や萼には密に短毛がある。萼は緑色で5深裂する。花冠は車状に5深裂して裂片は平開し、次第にやや反り返る。内面は無毛で外面に短毛がある。花冠喉部にある副花冠は楕円形で中心にある蕊柱とほぼ同高。雄しべは5個、葯は2室で柱頭に接し、花粉塊は各葯室に1個ずつある。
果実は長さ7-8cmの広披針形の袋果で密に毛がある。種子の先に長い白毛があり、風によって散布される。

花が緑色のものをアオフナバラソウといい、イヨカズラとの雑種はムラサキスズメノオゴケという。
花期:6月
分布:北・本・四・九
撮影:2000.6.24 青森県東部
フナバラソウの花
濃褐紫色の花を束状につける。 2019.6.5 神奈川県箱根町(植栽)

フナバラソウの葉
葉は楕円形~広卵形。下面に脈が著しく突き出る。 2000.6.24 青森県東部

ヤクシソウに戻る イヨカズラに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。