フジカンゾウ

フジカンゾウ(マメ科)[藤甘草]

名は花をフジに、姿を有用植物として栽培されるカンゾウに見立てたもの。

平地~低山の林内に生える多年草で、高さ0.5-1.5mになる。茎は直立し、全体にまばらに細毛と粗毛がある。北限は青森県だがごくまれ。
葉はまばらに互生し、2-3対の奇数羽状複葉。頂小葉は長さ8-16cm、幅3-6cmの長楕円形~倒卵形で基部はくさび形で先は鋭くとがる。側小葉は基部のものほど小さくなる。托葉は長さ7-9mm、幅1-1.2mmの線状披針形。
茎頂や上部の葉腋から長さ50cmに達する長い総状花序を出し、淡紅紫色の蝶形花を多数穂状につけ、下から咲き上がる。萼は上方で4裂する。花冠は長さ0.8-1cmと大きい。竜骨弁は翼弁より長く、長さ7.5-8.5mm。小花柄は長さ4-6mmで果時には0.9-1.2cmになる。
豆果は1-2個の小節果からなる節果で、小節果は長さ1-1.5cm、幅5-7mmの半月形で全面にかぎ状の毛が生え、動物の毛について散布される。種子は長さ5mm、幅9mmほど。

まれに白花をつけるものがあり、シロバナフジカンゾウという。
他のヌスビトハギ属の植物(ヌスビトハギヤブハギなど)は3小葉なので区別は容易。
花期:8-9月
分布:本・四・九
撮影:2017.8.28 横浜市緑区
フジカンゾウの花
ヌスビトハギやヤブハギより花が大きく、長さ1-1.5cmある。 2017.8.28 横浜市緑区

フジカンゾウの花-2
全体に細毛と粗毛がある。 2020.9.17 横浜市戸塚区

フジカンゾウの葉
小葉が5-7個あるのはこの仲間ではフジカンゾウだけなので、区別は容易。 2017.8.28 横浜市緑区

フジカンゾウの豆果
小節果は半月形でふつう1-2個。 2017.11.2 横浜市緑区

ヌスビトハギに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。