ホソバイワベンケイ

ホソバイワベンケイ(ベンケイソウ科)[細葉岩弁慶]

イワベンケイに似て、葉の幅が狭いことからこの名がある。

高山帯の風当たりの強い岩礫地に生える雌雄異株の多年草で、高さ10-30cmになる。写真のものは雄株。東北地方や北海道ではイワベンケイより本種のほうが多い。
根茎は太く直径1cmほどになり、枝を分けて地をはい、褐色で長さ4-8mmの3角状の鱗片葉を密生する。
高さ7-25cmの花茎を多数出して株をつくる。茎葉は密に互生し、多肉質で無柄、長さ1-4cm、幅0.4-1cmの倒披針形~線状倒披針形。基部はくさび形、先端は3角形で上半部に3-4対の揃った鈍鋸歯がある。 葉の色はイワベンケイのように粉っぽくならず、つやがあり明るい緑。
花は集散状に多数集まってつき、茎上部の葉と同形の苞があり、長さ1.5-3mmの柄がある。4数性で花弁と萼は4個、ときに5個のものもある。花弁は淡黄緑色。雄花の花弁は長さ3-4mmの線形~狭楕円形で萼片の2倍長。雄しべは8~10個で花弁より少し長い。花糸は黄色で葯は橙黄色。雌花の花弁は雄花よりやや小さく、雌しべは4~5個、緑色で受精後に赤くなる。
果実は3-4個の袋果からなり、長さ1-1.4cmで直立する。種子は長さ2.5mmほどの半円形。
花期:7-8月
分布:北・本(関東地方北部以北)
撮影:2004.6.27 秋田県田沢湖町
ホソバイワベンケイ(雄株)
東北地方ではイワベンケイより多い。 2004.6.27 秋田県田沢湖町

イワベンケイに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。