ハクサンオミナエシ

ハクサンオミナエシ(スイカズラ科)[白山女郎花]

コキンレイカともいう。亜高山帯~高山帯の岩場や日当たりのよい草原に生える多年草で、高さ20-60cmになる。旧分類体系ではオミナエシ科だったが、APG分類体系ではスイカズラ科に含まれることになった。
葉は対生し、下部のものほど長い柄がある。長さ2.5-10cm、幅3-8cmの広卵形~卵形で掌状に3-5中裂し、裂片に欠刻がある。
夏に黄色の小花を集散花序に多数つける。花冠は直径5-6mmの筒状で5裂し裂片の先は円い。基部が膨れて長さ1mmほどのごく小さな袋状の距となるが目立たない。雄しべは4個。
果実は長さ3mmの楕円形の痩果で裂開しない。痩果の小苞は卵形で長さ7mm。

平地に生えるオミナエシは背が高く1mほどになる。北海道に生えるチシマキンレイカは高さ15cmほどと背が低く、茎に2列の白い毛が生え、花冠に距はない。マルバキンレイカは新潟県以北と北海道に生え、葉があまり深くは切れ込まない。本州の関東地方以西と九州に分布するキンレイカは、花冠は直径6-7mmあり、距が長く2-3mmの筒状。シマキンレイカは距が短くて葉が厚く、全草無毛のもので神津島に特産する。
花期:7-8月
分布:本(近畿地方以北の主に日本海側)
撮影:2008.8.3 長野県小谷村
ハクサンオミナエシ-2
2002.8.2 長野県大町市

マルバキンレイカに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。