ガクアジサイ

ガクアジサイ(アジサイ科)[額紫陽花]

名は、装飾花を額縁に見立てたもの。

暖地の海岸沿いの林縁や林下に生え、高さ2-3mになる落葉~半常緑低木。一番の特徴は、油を塗ったようにも見える強い光沢がある葉だろう。
古くから栽培されているので目にする機会は多いが、自生地はごく狭い地域に限られており個体数は少ない。下の分布欄に記載したとおりで、それ以外のものはほぼ植栽されたもの。また、自生地でもガクアジサイを片親とした交配種と思われるものも多く植栽されているので、しっかりとした見極めが必要となる。庭に植えられるアジサイはガクアジサイの両性花も全て装飾花としたもの。
樹皮は灰褐色で筋状の浅い割れ目が縦に入り薄く剥がれる。若い枝は緑色。
葉は対生し、長さ10-15cm、幅5-10cmの卵状楕円形で質は厚く表面は濃緑色、ほぼ無毛で強い光沢がある。先はとがり基部は広いくさび形~円形で縁は山形の鈍鋸歯がある。葉柄は長さ1-4cm。
新枝の先に直径10-20cmの集散花序に多数の両性花とその周りに装飾花をつける。装飾花の色はほかに淡紅紫色、淡青紫色、白色と変化があり、形も縁に鋸歯があるものもあるなど変異は多様。
中央の両性花は花筒は長さ1.5mmの倒円錐形で小さな萼片が4-5個あり、長さ3mmの卵状長楕円形の花弁が5個あるが落ちやすい。雄しべ10個、花柱が3-4個ある。
装飾花は直径3-4cmで、花弁状の萼片は白色~青紫色で3-5個(通常は4個)あり、長さ1.5-2cmの広卵形~円形。
両性花は結実し、果実は長さ6-9mmの卵形~長楕円形の蒴果で先に花柱が残る。

ヤマアジサイは、葉の質は薄くて光沢は弱く、裏面脈沿いに毛がある。装飾花も直径2-3cmと小さい。エゾアジサイは主に日本海側に分布し、葉の光沢は弱く、装飾花はふつう青紫色。
花期:6-7月
分布:本(房総半島、三浦半島、伊豆諸島、和歌山県神島)・四(足摺岬)
撮影:2016.6.10 神奈川県横須賀市
ガクアジサイ-2
多数の両性花とその周りに装飾花をつける。 2016.6.10 神奈川県横須賀市

ガクアジサイ-3
両性花の花弁は5個あるが、散りやすい。雄しべは10個。 2016.6.10 神奈川県横須賀市

ガクアジサイ-4
葉は深緑色で油を塗ったような強い光沢がある。 2016.6.10 神奈川県横須賀市

ヤマアジサイに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。