エゾルリトラノオ

エゾルリトラノオ(オオバコ科)[蝦夷瑠璃虎の尾]

山地や海岸の日当りのよい乾いた草地や岩場に生え、高さ0.5-1mになる多年草。茎は円く軟毛が生え、直立する。
葉は対生し、やや厚くて硬い。長さ5-12cm、幅1.5-4cmの長楕円形で不揃いの細かく鋭い鋸歯があり、先端は鋭くとがる。基部は広いくさび形~切形で長さ1-2cmの柄がある。表面はほぼ無毛、裏面に短毛が密生し白く見える。
茎の先に総状花序をつくり、淡青紫色~白色の花を密につける。花冠は長さ5mm、直径7mmほどで、クワガタソウオオイヌノフグリを思わせる紫色の筋があって4深裂し、裂片は杯状に広く開く。上裂片は他の裂片より大きい。2個の雄しべが花冠の外に長く突き出てよく目立つ。萼は長さ3-4mmで4深裂し、裂片はややとがる。小花柄も有毛。雄しべは2個。
果実は萼より長く、約4mmの倒心形の蒴果。種子は扁平で長さ約1mmの楕円形。

変異が大きく、変種にヤマルリトラノオ、キタダケトラノオ、ツクシトラノオなどがある。青森県ではビロードトラノオエチゴトラノオがある。
クガイソウは花が似ているが、別属で葉が輪生するので容易に区別できる。
花期:6-8月
分布:北・本(北部)
撮影:2005.7.31 青森県南部町
エゾルリトラノオの花
2005.7.31 青森県南部町

ビロードトラノオに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。