エゾフウロ

エゾフウロ(フウロソウ科)[蝦夷風露]

高山植物として人気の高いハクサンフウロの基本種。
北海道と東北地方北部の海岸や原野に生える多年草で、高さ30-80cmになる。茎は下向きの粗毛が多く、よく分枝して基部は地をはう。
葉は対生だが上部でしばしば互生する。葉身は幅5-10cmで掌状に5-7深裂し、裂片はさらに切れ込む。裏面はやや白色を帯びる。葉柄に下向きの毛が多い。
茎頂と葉腋から長い花柄を出し、その先にふつう1対の花をつける。蕾は下垂し、開花とともに上を向く。花は淡紅色~紅紫色で直径2.5-3cm、花弁は倒卵形で5個、濃紅色の筋と基部に白毛があり花弁は互いに重なる。萼片は5個で花弁の半長、密に開出毛が生える。雄しべは10個、雌しべは1個で花柱は先で5裂し分岐の長さは3-7mm。
果実は蒴果で直立し、嘴の裂片はねじれず巻き上がって裂開する。

白花品種はシロバナエゾフウロという。花弁が切れ込むものをフギレエゾフウロというが、YListでは区別していない。ハマフウロはエゾフウロと生育地や姿が酷似しているが、萼片の開出毛が少ないこと、葉の切れ込みが浅いことで区別する。
ハクサンフウロの仲間は葉の形や花の色、毛の状態などに変異が多く、同定は簡単ではない。
花期:7-8月
分布:北・本(東北)
撮影:2005.9.4 青森県八戸市
エゾフウロ-2
萼片に密に開出毛が生える。花は2個ずつ対になって咲くことが多い。 2000.7.1 青森県八戸市

ハマフウロに戻る  ハクサンフウロに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。