エゾアジサイ

エゾアジサイ(アジサイ科)[蝦夷紫陽花]

名は、アジサイの仲間で分布がより北方に偏ることからついたもの。別名ムツアジサイという。

主に日本海側の山地のやや薄暗い沢沿いなどに生える落葉低木で、株立ちになり高さ1-1.5mになる。枝は褐色で円形の皮目が少しある。
葉は対生し、長さ10-17cm、幅6-10cmの広楕円形~卵状広楕円形で縁に粗く鋭い鋸歯があり、基部は広いくさび形~切形で先は尾状にとがる。表面は短毛が散生し葉の光沢は弱く、裏面は脈上に長い毛がある。葉柄は長さ2-5cm。
散房状集散花序の直径は10-20cmあり、外側の花弁状のものは装飾花で本当の花は中心にあるたくさんの小さい両性花。両性花には小さな萼片と花弁が5個、雄しべ10個、花柱が3個ある。装飾花は直径2.5-4cm、花弁状の萼片は広卵形~菱形状円形、鮮やかな青色~淡青色で3-5個(通常は4個)あり、ときに淡紅色や白色を帯びる。
両性花は結実し、長さ5-7mm、幅2.5-3mmの倒卵形の蒴果。

よく似たヤマアジサイは福島県以南に生え、花序の直径は10cm程度と小さい。葉も長さ10-15cmと、エゾアジサイより小さく細身。
花期:6-8月
分布:北・本・九
撮影:2015.7.6 岩手県雫石町
エゾアジサイ-2
装飾花は青。  2004.7.25 青森県七戸町

エゾアジサイ-3
2012.7.22 青森県七戸町

エゾアジサイの葉
ヤマアジサイに比べて葉の幅が広い傾向がある。 2004.7.25 青森県七戸町

ヤマアジサイに戻る ガクアジサイに戻る ガクウツギに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。