エビネ

エビネ(ラン科)[海老根]

名は地中に横に連なる球茎をエビに見立てたもの。
花の色合いや形に微妙な変化があるため、マニアに好まれ、乱獲されてめっきり少なくなってしまった。環境省レッドリスト準絶滅危惧(NT)。

山野の林内に生える多年草で、葉の間から花茎を伸ばし、高さ20-40cmになる。偽球茎は球状で連珠状に連なってはう。
葉は無毛で2-3個が根生し、長さ15-30cm、幅4-6cmの倒披針状長楕円形で先はとがり縦にしわがある。葉は常緑で越冬し、春に新葉が展開すると地に伏した古い葉は枯れる。
新葉に包まれて花茎を伸ばし、花茎に1-2個の鱗片葉があり、短毛が生える。花序は長さ5-15cmで短毛があり、直径2-3cmの花をややまばらな総状に8-15個横向きに平開してつける。花にはほのかな香りがある。苞は長さ0.5-1cmの披針形で膜質。萼片と側花弁は暗褐色、唇弁は白色~淡紅白色だが変化が多い。萼片は長さ1.5-2cmの狭卵形で鋭頭。側花弁は萼片とほぼ同長でやや狭い。唇弁は萼片と同長で白色または帯紅色、扇形で舷部は3深裂し、側裂片は広いくさび形、斜上し全縁、中裂片はくさび形でさらに2裂し、隆起条が3本ある。距は長さ0.5-1cmで後方に伸びる。

萼片と側花弁が緑色で唇弁が白色のものをヤブエビネ、萼片と側花弁が紫褐色で唇弁が淡紅色のものをアカエビネ、萼片と側花弁が黄褐色で唇弁が白色のものをダイダイエビネという。
花期:4-5月
分布:北(渡島半島)・本・四・九・沖
撮影:2009.6.7 青森県六ヶ所村
エビネ-2
葉の間から花茎を直立する。 2023.4.18 東京都八王子市

エビネ-3
唇弁は扇形で3深裂する。 2015.4.18 静岡県下田市

エビネ-4
萼片3個と側花弁2個はほぼ同形。 2017.4.28 横浜市栄区

エビネ-5
萼片、側花弁、唇弁の色は変化が多い。 2018.4.9 横浜市戸塚区

エビネ-6
2023.4.18 東京都八王子市

コケイランに戻る サルメンエビネに戻る キエビネに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。