アカミノイヌツゲ

アカミノイヌツゲ(モチノキ科)[赤実の犬黄楊]

名は、イヌツゲに似ていて果実が赤いことからついたもの。 山地に生えるクロソヨゴに似て高山に生えることから別名ミヤマクロソヨゴという。

山地帯~亜高山帯の尾根筋の日当たりのよい岩場や湿原の近くに生える雌雄異株の常緑低木。高さ2-5mになるが亜高山では0.4-1mほどで、細かく分枝して横に広がる。
葉は光沢がある革質で、枝にやや密に互生し、長さ2-3.5cm、幅1-2cmの卵形~長楕円形で縁の上半部にごく浅い鋸歯があり、先はとがり基部はくさび形。表面は濃緑色、裏面は淡緑色。
葉腋から花序を出し、花は直径3-5mm、雌花は1個、雄花は1-3個ずつつく。花弁は白色で円く4-5個、萼片も4-5個。雄花は4-5個の雄しべと退化した雌しべがあり、雌花は緑色の球形の子房と4-5個の退化した小さい雄しべがある。
果実は直径7mmの球形の核果で赤く熟す。果柄は長さ1-2cmと短い。核は3角状楕円形で中に1個の種子がある。

基本種のクロソヨゴは山梨・静岡県以西と四国に生え、葉も果柄も長さ2-4cmとやや大きい。ハイイヌツゲは主に湿地に生え、枝がはうように伸び、果実は黒熟する。
花期:6-7月
分布:北・本(東北地方・中部地方北部)
撮影:2006.7.29 福島県南会津町
アカミノイヌツゲの花
雄花。花弁と萼片は4-5個。 2006.7.29 福島県南会津町

アカミノイヌツゲの葉
葉は革質で光沢があり、やや密生する。 2020.9.29 山形市

アカミノイヌツゲの果実
果実は球形で柄は1-2cmと短い。 2020.9.29 山形市

ハイイヌツゲに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。