アブラチャン

アブラチャン(クスノキ科)[油瀝青]

名は種子や樹皮から灯火用の油を搾ったことに由来する。チャンは瀝青のこと。

山地の渓流沿いなど湿ったところに生える雌雄異株の落葉低木で高さ3-6mになる。樹皮は暗褐色で、小さな円形で白っぽい皮目が多くある。
葉は互生し、長さ5-8cm、幅2-4cmの卵状楕円形で全縁、基部は広いくさび形で先は急に鋭くとがる。表面は濃緑色で裏面は灰白色。ふつう両面とも無毛だが、ときに裏面脈上に軟毛がある。葉柄は長さ1-2.5cmで基部は赤味を帯びる。秋には黄葉する。
葉の展開に先立ち、前年枝に腋生する芽にやや緑色を帯びた淡黄緑色の小花を散形状に3-5個ずつつける。花序には長さ4mmほどの明らかな柄がある。花被片は長さ2mmほどの広楕円形で6個、透明感がある。雄花は雄しべが9個あり葯は2室。雌花は雄花より小さくて花被片はやや緑色が強く、葯のない仮雄しべが9個と雌しべが1個あり子房は球形。花被片は花後に落ちる。
果実は大きく、直径1.5cmほどの球形の液果で9-10月に黄褐色に熟し、乾燥して不規則に割れる。中に赤褐色で球形、ごく低い稜がある種子を1個含む。

種子と樹皮からは名の由来のとおり油を搾って灯火用に用いたほか、薪炭や杖の材料にした。
葉の裏面脈上に開出毛のある品種をケアブラチャンという。
ダンコウバイは花がよく似ていて区別が難しいが、ダンコウバイは枝が太く、花は鮮黄色で花序は無柄なのでぼってりした感じがある。花時以外の時期であれば違いは明瞭で、葉は広卵形で大きく、先が浅く3裂することが多い。果実は小さく、直径7-8mm。ダンコウバイは福島県以西に分布、アブラチャンは青森県まで分布するので東北地方北部では迷うことがない。
花期:3-4月
分布:本・四・九
撮影:2009.4.18 秋田県大館市
アブラチャン-2
谷沿いなどの湿ったところに生える。 2022.3.24 川崎市多摩区

アブラチャン-3
ダンコウバイより枝は細め。 2009.4.18 秋田県大館市

アブラチャンの雄花
雄花。花序に明らかな柄があることがダンコウバイとの区別点。花の色もやや緑色を帯びる。 2009.4.18 秋田県大館市

アブラチャンの雌花
雌花は雄花よりやや緑色が強く、球形の子房が目立つ。 2019.3.20 東京都八王子市

アブラチャンの葉
葉は全縁で先は急に鋭くとがる。葉柄の基部は赤みを帯びる。 2017.6.29 横浜市栄区

アブラチャンの若い果実
若い果実。 2018.6.5 横浜市栄区

アブラチャンの種子
果皮は不規則に裂けて種子を落とす。 2018.10.24 横浜市栄区

アブラチャンの樹皮
樹皮は暗褐色で、小さな円形で白っぽい皮目が多くある。 2021.11.30 横浜市南区

ダンコウバイに戻る ヤマコウバシに戻る サンシュユに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。